fc2ブログ
60歳のおばあちゃん大学生日記 ~ 始まりは北星余市から
北星余市高校の電話相談員に登録しています。お問い合わせも、どうぞ。    07.1.27より「ホームページ」にも連動しています。 http://ume235.sakura.ne.jp/
200707<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200709
ホッと一息
今日は集中講義の最終日、二度目の総まとめ試験でした。
(確認テストは毎日あったけど)

この試験、二講めに実施と、昨日から何度も確認し合っていたのに、
私は、時計を見てあわてて出掛けた、それが一講めの時間・・・
でもそのお陰で、直前の試験勉強時間をとれました・笑

今回の先生は学外からいらした先生で、
試験終了と同時にお別れ、なんかお名残惜しかった・・・
私の友達うちでも人気があったしね、
講義は面白いのに、集中講義でさえなかったら・・・なんて。


帰りの構内で、可愛い小鳥が3羽、私の目の前に飛んで来ました。


P1010808.jpg


それなのに、写真を撮ろうとすると、どんどん逃げて行くんですよね・笑

白く光る羽に気品があって、きれいな鳥だった。
雑木林から遊びにでてきたのかな?


さて、明日から後期が始まるまでの約2週間、
私にとっての本当の夏休みになります(いや、秋休み? 笑)
宿題が二つあるけど、少し家のことでもやろうかな?


スポンサーサイト



単位認定
午前10時、前期履修科目の単位認定発表の掲示がありました。

なにしろ初めてのこと、どんなふうに発表されるのか、
合否とともに、とてもドキドキしました。

私のそんな様子に、エレベーターで一緒になった3年の男子学生さんが、
「初めてなら無理ないね」と声をかけてくれました。


P1010803.jpg


で、こんなふうに壁に張り出されていました。
近い所は老眼鏡がいるし、高いところは背伸びしなくちゃならないし、
人ごみの薄くなるのを見はからい、目を細めたり見開いたりして確かめてきました。


私の場合、前期登録13科目中11科目の発表でしたが、
結果は・・・ 内緒です・笑


でも、これで大学の流れをひととおり体験したことになるのかな?
何ごとも初体験で、その度に不安もあったけど、
これからは、少しは先を見据えて物事を考えることができそうです。




♪ いけっ! いけっ! ファイターズ
日ハムファイターズが3連敗のあと、やっと勝った!

こんなこと書くと顰蹙(ひんしゅく)を買いそうだけど、
私は、負けてもいいんだけど、この間の負け方が気になっていた。

だから、
今日の一勝をきっかけにリズムにのってほしい、そう思います。


それにしても、今季のファイターズ、よくやってるね。
チーム打率.255で12球団中、最下位、
ホームラン61で、これも最下位、
総得点は408点で、これまた最下位。

でも総失点が396点でソフトバンクに継ぐ第2位、
防御率は3.21でこれも第2位。
(8月29日の試合終了時点、117試合分)


つい先日ラジオで「日本ハムの強さは別格ですけどね」と言うコメントを聞いたけど、
正直「これで両リーグ通算1位をキープなんて、すごいこと!」
「きっと選手の皆さんは、心中苦しみながら日々の試合に向っているんだろな」と。

「防御は最大の攻撃」の図ですね。


最近テレビ中継も少なくて、
この目で確かめる機会は減ったけど、
まるで人生の縮図を見る思いで、スコアボードをチェックしています。


月食
gessyoku.jpg


今晩は忙しかった! 階段の上り下りが・・・笑

末次選手の200メートル予選や、
イシンバエワ選手の飛翔、5メートル02への世界記録挑戦もあるし、
6年半ぶりの皆既月食も・・・

札幌からは過去5回、雨雲に遮られて、22年ぶりのチャンス! とのこと。

どれもこれも、
キラキラ輝いて、美しかった!!



試験
今回の集中講義は「ファイナンス入門」と「ファイナンス」~各2単位合計4単位です。
一つの講義が90分12コマずつ、それを8日間でやるんだから
体力的にも頭の疲労度も、そして集中力でもおばさんには辛いものがある・・・笑
暑さもあるしね・・・

でも、先生は時間配分や面白い余談をいれて、様々な配慮をしてくださいます。
疲れて眠くもなるけど、きっと先生が一番疲れているはず、
そう思って頑張ってお話に耳を傾けています。

今日は前段「ファイナンス入門」の最終日、総まとめ試験でした、記述式が4問。

実は私「ファイナンス」って言葉の意味もよくわからずに登録していた。
それで始まる前日にネットで調べてみました(せめてそれくらいはと思って・・・笑)

・金融のこと(金融法務のことを指すことも)
・財務ないし財政のこと

ん~、で結局何を勉強するんだろ? と思って行ってみると、
先生は「資金の運用と調達について」と説明されました。


私自身は「資金運用」とか「株式」には、これまで一度として興味をもったこともなく、
全くの門外漢でしたが、これがまた結構面白いんですね。
何が一番面白いかというと「政府の財政政策」「日銀の金融政策」
その思惑と結果が、理論的に解き明かされていく・・・ 
(これが講義の主要部分ってわけではありませんけどね)

正直言って「生活者」の立場からみると、
庶民感覚とはかけ離れているような気もして頭をかしげたくなることもあるのですが、
とにもかくにも、世界の経済はこんなふうに動いていたのか・・・と。

全くの新参者だからこそ、楽しめる感覚ですね、これは、多分・・・ 笑


だから今日の試験は、先生の教えを忠実になぞって記述しました(←ノート参照OKだった・笑)
のろまのたんぽぽは、時間内に4問中3問回答するので精一杯でしたけどね・笑

(もうひとつ打ち明け話、今日は疲れのピークだった!)
(明日からは開始時間が2講めになる、それがとっても嬉しい・・・)



セミのぬけがら
< 今日は8月31日だけど、8月25日の日記No.2を書きます >

水芭蕉の池の横にある散策路を、みんなで歩いてみました。
幼き日の「遠足」を思わせる雑木林の山道です。
でも、あっという間に行き止まり・・・


P1010790.jpg


その行き止まりの木の一本に、「セミのぬけがら」をみつけました。
写真がボケちゃったけど・・・


P1010789.jpg


そして、セミが地中から出て来た、その痕も見つけました。
今年はいつになくセミの声をたくさん聞いたけど、
この林の中で、生まれていたんですね。


P1010792.jpg


敷地内にこんな環境を備えている大学は、
日本広しと言えど、そう多くはないのではないでしょうか。

もっとも、私も話には聞いていたけど、
その実態を知ったのは、入学して足を延ばしてみてからだったんですけどね。



セパタクロー
集中講義3日目、土曜日の登校は思えば初めて、
いつもの時間にバス停へ向うと、土曜日運行なしだった!

集中講義に合わせて実施の学食も、本日は閉店。
家にあったありあわせを持ってお昼を済ませたけど、
先生の配慮で今日はいつもよりお昼休みを長くとってくれた。

さて、お昼はどこですごそう・・・
と、私の提案で「水芭蕉の池」を散策し、
その後、体育館へ・・・


体育館では、ハギさんのセパタクローの練習中でした!
6人が3人ずつ別れてトスとアタックの練習(←この呼び方でいいのかな?)
それらを全て足だけでやる! 

初めて見たけど、その精度には感心するばかり、
しかも素手で受けても弾かれそうな、そしてさぞかし痛さも半端じゃないだろな・・・
と思う程、強烈!!!

右のコートは多分初心者の方、その違いが一目瞭然です。

先日の世界大会準優勝 ~ おおいに納得。
「世界のトップレベル」をこの目でじかに目撃してしまいました!
秋には大会も続いてあるようですし、ハギさんは日本代表にも選出されている、
ぜひ結果に繋げてもらいたいと思います。
ていうか、「うん、まちがいない!」って感じ!


最後に、せっかくだからと
ランニングデッキを5周して、午後の講義にもどりました・笑


コゲ丸情報
< 今日は8月28日だけど、8月24日の日記を書きます >

夕方、近所の喫茶店の店主さんから電話をいただきました。
今回の「コゲ丸第一情報」でした!
前日奥さんが二階の窓から「黒猫」を見かけたと。
それでご主人が、我が家に貼り紙があったからとお知らせくださったのです。


猫は夜に行動するので、早速三女とともに夜間の探索、
でもそう簡単に見つかるはずもありません。

「首輪までは確認できなかったけど・・・」とのことでしたが、
長期戦のつもりで半ば諦めかけていたところへの嬉しい情報、
きっとどこかで生きている、そんな希望が生まれました。


三女は一度帰京して、そのあと自宅に本拠地を移したい、
そう考えていたようですが、
コゲ丸にもう少し目処が立つまでと、日程をずらすことにしたようです。


本来は二女の飼い猫なのですが、
二女はただひたすら可愛がるだけ(二女に一番なついてる)
世話をしたり探しまわったり、それは札幌に残る家族たち(長女も)

な~んか、情が移ってしまう・・・ ペットって不思議な存在ですね。



集中講義
夏休み中ですが、本日8月23日から31日まで
8日間の「集中講義」(2科目分)、久々の登校でした。

地下道を出て角をまがって・・・ 風景がなんか変?!

あの柳の木が、散髪どころかばっさりと切り取られ、視界が広がっていたせいでした!
でも生命力あふれる木ですから、来春にはきっと元通りでしょうね。


P1010766.jpg


構内に入ると、緑の様子にも微妙な変化。
残暑と言うより、秋の気配さえ感じ取れる、きょうはそんな日でした。
気温は27~28℃はあったはずですけどね。


P1010769.jpg


ななかまどの木はすでに紅葉が始まっています。
日夜の寒暖の差が激しい程きれいに紅葉しますが、今年はどうでしょうか。
まだ暑い日もあるかもしれませんが、これからが過ごしやすく、いい季節です。


P1010770.jpg


グランドではラクロス部が元気な声をあげて練習していました。
「スポーツの秋」到来ですね、
というか休み中の暑い中も部活を続けていたのでしょうか。


P1010771.jpg


さて、私は「勉学の秋」にむかって心機一転です。

120人余りが履修登録している科目ですが、誰かしっている人もくるかな~?と思っていたら、
さとちゃん、のりちゃん、りさちゃん、あんなちゃん、
「夏休み、どっか行った?」「何してた?」「休み中どうだった?」などと、
お昼はこれまた久々の学食で楽しくすごしました。


普通の母さんにどっぷり浸っていたたんぽぽは、
今日一日、学生というよりおばさん聴講生程度までしか切り替えできなかったけど、
毎日ミ二テストも課されるとの事、貴重なお話にしっかり耳を傾けたいと思います。





夏合宿の実質終了日
< 今日は8月28日だけど、8月21日の日記を書きます >

本日、充実の13日間(←多分・笑)を終えて、
二女とその友人が帰って行きました。
二女は明日から学校が始まります。(追記:長女も明日から)

で、我が家は3人とうめ、一気に人口密度が薄くなって、
風の通りがよくなったんだけど、その分虚脱感にも似た空疎な雰囲気・・・

実質「我が家の夏合宿’07年版」の終焉ですね・・・
それぞれに自分の場所に戻って行く、
別れの挨拶は「明日からまた、お互い、がんばろ!」でした。
私も同格でいられることが嬉しかったりして・笑


三女は24日帰京の予定ですが、
二女にコゲ丸探索を依頼されて、それまで見つかるかどうか・・・


それとは別に、
私は長女夫妻と三女を伴って、今日は父を尋ねました。
前回に比べると、父は明らかに体力が落ちていて、
平静を装いつつ心中ただならぬ思いもしました。

でも、みんなそれぞれの場所で自分を生きている、
自分の生を全うしようと頑張っている、そういうことなんだろな・・・とも。

親とはありがたいものです。
身を以て道を示してくれる・・・


送別の夜
< 今日は9月15日だけど、8月20日の日記をかきます >

我が家の夏合宿も、あすには解散です。
今晩は夫が当直なので、私と子どもたち5人。
みよちゃん、ちえちゃん、さえちゃん、のぶくん、しゅんくん、
子どもたちと言っても、23歳から25歳、りっぱなおとなの年齢ですけどね。

夕食は久々に「冷しゃぶ」にしました、野菜をたっぷり添えて。
にぎやかな食卓も、これを最後にしばらくは遠のきます。

夕食後は子どもたち、近くの空き地へ行って「花火」を楽しんできました。
水バケツやゴミぶくろ、チャッカマンなどは私が用意したけど、参加はパス。
「近所迷惑になるから、さわいだりはしゃいじゃ、ダメだよ!」と注意も忘れずに・笑


「あ~、楽しかった! つぎ、なにする?」と言いながら帰ってきました。
すでに11時を越しています。

で、二女が収納棚からもちだした「UNO」や「人生ゲーム」「トランプ」
やりすすむうちに「罰ゲーム」まで飛び出して・・・
その「罰ゲーム」も、ものまね、一人芸、腕相撲、似顔絵かき・・・「おしりかじり虫」も・笑
そばで見ていると幼稚園・小学校時代にタイムスリップしたよう・・・


昔は子どもたち、近所の子らとたっぷり遊び回って、
みんなが帰ってしまうとまた兄妹4人で、遊び尽くしていたな~
おかげで家の中はいつも紙くずや絵本やあちこちから持ち出したもので散乱していた。
(なにしろ、押し入れも台所も物置もぜんぶ遊び場・遊び道具にしていた)

そんなことを懐かしく思い出しながら、
あの頃と違うのは、飲み物が「ジュース」から「ビール」へ、
そして「常時馬力のカミナリ母さん」が「年取ってニコニコ母さん」へ・・・ 笑


思えばこの間、夕食時には「いま、何人いる?」と人数ばかり数えていたな~
明日からはそれもなくなるな~
昔の首謀者・けんちゃんは、今頃「夢の中」なんだろうな~
ふと笑みもこぼれて、にぎやかに興じる声をあとにし、夜中の2時に私は先に休みました。


旭山動物園
<今日は9月13日だけど、8月19日の日記をかきます>

総勢7人、夫と私の車2台に分乗して、
朝から(昨夜から・笑)作ったお弁当を持って、
旭山動物園にでかけました。

ほんとは長女も行く予定だったんだけど、
結婚式のため手をつけられずにきた「山ほどの宿題」
2日前からみんなで手分けして手伝ったのに終らなかった・・・
(それほど多かった! ビックリした! 国試にむけての調べもの!)

だから、長女はひとり残ってお勉強・・・しかたないね。

旭山動物園、私は3年前に町内会関連でバス研修に行ったのがきっかけで、
夫にもぜひ見せたいと二度目、そして今回は三度目でした。
でも、他のメンバーは初めての子らばかり、実は二女の熱烈な希望が発端!

入園後はそれぞれ自由行動・・・閉園までたっぷり楽しんだようです。

P1010765.jpg


私はオランウータンのもぐもぐタイムを見て、
そのあとは帰りの運転にそなえて、休憩所で仮眠・・・笑

ただ、どのブースでも「フラッシュはご遠慮ください」の呼びかけと掲示、
前にはなかったな~ モラルの問題だな~ と。
動物を見ているのか、動物に見られているのか、それがこの動物園のいいとこなのに・・・


「すごくたのしかった! また、来たい!」
アッシー君はむくわれました・笑   もちろん自分も充分楽しんだしね!


この日、夜のNHK・ETV特集に三女がちらっと映りました。
大学卒業時に必ず描く『自画像』~過去の作品から時代を振り返る内容でした。


夏合宿最大人数
< 今日は8月28日だけど、8月18日の日記を書きます >

三女の高校時代の親友が二人、我が家に同宿してくれました。
そもそもは、三人の日程を合わせて遊ぶ約束のこの日、
他の友人にも声をかけてくれて「すすきの」で飲み会(←8人集まったとか!)

明日は「旭山動物園」に行く予定なので、誘ってみたのです。
二人は高校時代から何度か泊まりにきていたし、
その一人は今回の長女披露宴のしおり作りで、二度も我が家に足を運んでくれました。


で、11時半頃、地下鉄駅まで迎えに来てほしいとの連絡。
車庫から車を出そうとして、私、
なんと! 長女夫さんの車にぶつけてしまった!!

夜の暗がりで黒い車で、しかもバックで出庫、
注意力散漫のなせるわざ、まったくもって自信を失います・・・

私は運転免許を持って今年で28年、
事故らしい事故もなく、切符を切られたこともなく、ゴールド免許保持者ですが、
今年は「駐車違反」「一時停止違反」が各一回、そして今回の接触事故。
1年に3度も・・・ いや、半年間にか・・・
これは明日の動物園行きへの安全運転警告でしょうか。


なにはともあれ、娘たちを無事自宅にまねいて、
本日我が家は9人と1頭になりました(1匹や~い、どこかで無事でいてくれ~)


コゲ丸がいない!
< 今日は8月28日だけど、8月17日の日記を書きます >

コゲ丸が帰ってきません!
最後に見たのは、15日の夜に三女。

今回は暑さ真っ盛りの中の帰宅、
8日の初日、バッグから出したとたんに
開け放した窓から外へ飛び出していってしまった!

「さて、どうしよう」と思っていたら、
夜にはちゃ~んと戻って来てご飯を食べてる。
「コゲ丸はキャットフードしか食べないから、お腹がすいたら帰ってくるよ」

家に閉じ込めておこうと思っても、
68年ぶりともいう北海道のこの猛暑、クーラーもないし、窓からすぐ出て行く・・・
子どもたちの話のとおり、夜には帰ってくるので安心していたのに・・・

暑さのせいでうめも玄関先に入れていた、
多分、その関係だと思うんですけどね、
気がついたらすでに3日間、コゲ丸の姿を見ていない・・・

それでいよいよ心配になり、
夜には手分けして探索隊・・・ でも収穫無し
ピンクの首輪をしているので、それがせめてもの慰めです。
(予防注射も去勢手術も終了している)


コゲ丸~、早くかえってきて~!!


頭がさっぱり!
<今日は9月13日だけど、8月16日の日記をかきます>


夏のイベントも無事終了し、あのうっとおしかった髪を切ってもらいました。
だれに? ・・・・・ 目下、美容専門学校で修行中の二女にです!

二女はヘアメイクの仕事につく夢をもっています。

それで北星余市からヘアメイクの学校にすすんで、この春卒業しました。
でも、美容師の免許がなければカットができず、
仕事に制限がうまれると、在校中に経験したアルバイトで知ったわけです。
それで2年間の美容専門学校に入り直した・・・

二女にとって、他の人の髪をカットするのは初めてとのこと。

ちなみに私は、子どもたちの幼き頃はぜんぶ「お母さんの愛情カット」してました。
それをそばで見ていた夫にも頼まれて、一時期ずっとやってましたしね。
自分の分はやってくれる人もいないので、延ばしっぱなし・・・
(美容院に行く暇ないほど、毎日子どもたちといそがしくしていました)

話しが横にそれちゃったけど、
二女は「ドキドキする・・・」といいながら、ていねいに切ってくれました。
私にいちいち確認しながら、表情は真剣です!
「お客さん(?)に満足してもらいたい、喜んでもらいたい」
そんな(セミ)プロ意識が見え隠れしています。

終了後は「お母さん、切らせてくれてありがとう」と。
こちらこそ、ありがとう。イメージどおりです!!!
二女がうちにいたなら、これからもいつも切ってもらえるのにな・・・


実は長女の結婚式で、「花嫁メイク」も二女がやりました。
「○○ちゃん、上手だし、私のことをよく知ってるから私に一番似合うメイクをしてくれる」
そんな長女の信頼と希望にこたえて、メイクとネイルを。
前もって何度も、行く通りも試した上で、当日は時間どおりにしあげました。


「好きこそものの上手なれ」
その好きなことを職業にできるなんて幸せなこと!

だから応援団に迷いのうまれる余地はなく、ますます力がはいります・笑


息子の帰京
< 今日は8月28日だけど、8月15日の日記を書きます >

夫と長男はともに本日が夏休みの最終日、
夫がこんなにまとまった休みをとるのは珍しいこと、
これも長女のお陰ですね。

もっとも、休養になったかどうかは・・・わかりません・笑
でも、楽しさ百倍だったことでしょう、多分・笑


で、息子も本日帰っていきました。
昼の便とのことですが、空港でぶらぶらしたいからと早めに出て行きました。

息子はいつもサラッとしているんですね、帰ってくる時も帰っていく時も・笑
来た時は「ただいま~」 行く時は「行ってきま~す」 ただそれだけ・笑
こっちも「おかえり~」「いってらっしゃ~い」でおわり。

でも、そのせいかあまり距離感がないんですね、
幼い頃からこのパターンが定着しているせいでしょうか。


二人とも、明日から仕事に戻ります。
家族がごちゃっと団子になる、この光景はほんとに久しぶりでした。


ほんとに困った時には
「父を、母を、その存在を忘れずに思い出してほしい」
「親はそのためにここにいるのだから・・・」
玄関への見送りもせずに、母は心うちでそうつぶやいていました。
(そんなことつぶやくよりも、見送りしろよ! 笑)  ← ものぐさ母ちゃん!



結婚披露宴
2007年8月11日(土)午後2:30挙式、3:30披露宴、

長女とその連れ合いさんにとって、
人生最大とも言える「一大イベント」が、
昨日、無事終了しました!

すでに3月末に新生活をスタートさせた二人が、
休日が合わない中、仕事や学校の合間をぬって準備してきた、
初の夫婦共同作業です。

たくさんの友人やお世話になってきた方々のお力をかりて、
温かな見守りと祝福のあふれる心のこもった数時間を、
共有させていただきました、親たちもよい思いをさせていただきました。


一夜明けて今、しみじみと思うのは、
長女はたくさん回り道をしてきたけど、
その先々で出会いがあり、
それぞれに形は違う「絆」を結んできて、
それが一つ所に集った時、
全てが融合してみごとなハーモニーを奏でるということ。

娘がどんなに多くの方々に支えられてここまで来られたか、
母は嬉しくて、感動して、ただただ感謝の一語です・・・


実は「花嫁の父」が、娘の手紙にボロボロだった・・・笑

もっとも「花嫁の父」、昨日一日とっても
朝からアッシー君で大車輪だったし、
バージンロードを歩いて娘を新郎に引き渡す役目を立派にはたし、
夜は早速次女の彼が撮ってくれたDVDの編集作業の準備、
どれもこれも娘夫婦に喜んでもらいたい親ごころ、
いや、父ちゃん自身が楽しんでいたのかな? 笑


別々に歩んできた二人、今後は縁あって人生をともにします。
これからは夫婦で出会う様々な方々、様々な体験、
その一つひとつを糧にして、二人の未来に幸多かれと祈ります。



夏合宿3日目
< 今日は8月20日ですが、8月10日の記事を書きます >

夫が嬉しそうに、楽しそうに、面白そうに言いました。
「まるで合宿だな~」

家中あちこちに、会話に混じる笑い声があがります。
それぞれが様々な組み合わせで、思い思いに過ごしています。
でもやはり話題の中心は、
長女の披露宴の準備作業と、段取りのうちあわせですね。

お昼はこの前さとちゃんのバースデイランチをしたロイン亭に
私の提案、私の推奨で、みんなで出掛けました(←8人、かな?)
ここでもデジカメ撮ったり、ビデオの試し取り・笑

帰宅後は、私が翌日披露宴のタイムラグを作成プリントして、最終打ち合わせ。
結局3回変更しました・笑

披露宴会場を見ているのも具体的な内容を知っているのも、
計画準備をしてきた長女夫婦のみ(←あたりまえ・笑)
私も夫も、当日に関してはほとんどタッチしてこなかったので、
全くのお客さん状態ですが、
それぞれにそれぞれの役割があって、みんな準主人公の気分です。

私は壁に張り出したタイムラグ表の下に、

さあ、結婚式だ~! もりあがるぞ~!! いえ~い!!!

と書きました・笑 


夜は近くのスーパー銭湯へ、
女湯は私と3人の娘たち、
でも男湯は長男がパスだったので、夫と長女夫さんと二女友人の3人・笑


なんとなくお祭り気分でノリノリの3日間が続きました。



夏合宿2日目
< 今日は8月20日ですが、8月9日の記事を書きます >

昨日と同じ時間、今度は長男の帰宅です。
玄関で人の気配、
まだみんな寝ているはずなのに、
誰か外に出ていたのかな・・・な~んて思っていたら

「ただいま」と長男、
PCに向っていた夫と、食卓テーブルで書き物をしていた私、
思わず二人で飛び上がるようにたちました。

もちろん、嬉しさの反応です! 笑


母親は男の子がかわいいと言いますが、
最近、その心境がなんとなく実感できるたんぽぽです。
もちろん、どの子もかわいいんですけど、
長男が微笑む度に、気持ちがうきうきしてくるんですね。


この日の夕食は「冷やし中華」
薄焼き卵は10個分、きゅうりは5本、ハムやクラゲやトマト、
細切りした分量は山盛り! なんか幸せ気分でした・笑


これで全員集合!
8人と1頭と1匹になりました。



夏合宿1日目
< 今日は8月20日ですが、8月8日の記事を書きます >

この日、二女・三女が
二女の友人とともに三人で帰郷しました。

エアDO予約の一番安い価格が第一便だったとのこと、
朝は5時頃から起きて帰宅の途についたそうです。
荷物も多いので、自宅近くのバス停へ迎えにいきましたが、
9時半には自宅の人。

長らく夫とうめの2人と1頭暮しの我が家、
人を迎えて家(←建物)も息を吹き返し活きづいた印象です。

コゲ丸が狭いペットバッグの中でずーっと声をあげているので、
チャックを少し、そーっと開けて呼びかけると、
じーっと私を見つめて落ち着きました。
私のことも、覚えていてくれたのかな?


午後、長女から電話「みんな帰ってきた?」
「私も行きたいけど、やらなきゃならないことが一杯あって・・・」と。
「うちへ来てできることなら、うちでやったら?」と、
結局夕方長女も合流、長女の夫さんにもこちらへ帰るように電話していました。

夕食は久々ににぎやかに「手巻きずし」
夫はこの度の披露宴をきっかけに購入したビデオカメラを固定して、
その様子を試し取り・・・ 笑


この日、我が家の住人は、7人と1頭と1匹になりました。


ブログ・9
前にコメント欄で、もときっちょむさんとやりとりした、
「そうじを始めりゃ、すみずみ病」にかかってしまいました。

もう、疲れて疲れて、どうしようもありません・・・
気力も体力もあきらかに落ちているのに、
馬力のあった若い頃と気持ちは同じで、そのギャップに途方にくれています。

で、一休みでブログを開いてみたら、
なんと! 
カウンタが20,000を遥かに(←おおげさ!)超えている!


そろそろだけど、まだちょっと間があるな、そう思っていたのに、
疲れた体に電気ショックをうけました! 笑


改めまして、皆様、ありがとうございます。

新しく来ていただいた方が、前にさかのぼって読んでくださる、
それでカウンタの進みも早いのかな? そんな気がしています。
北星余市を語り始めたので、きっとその人気ですね・笑



第6回[朝刊、夕刊、深夜刊]
「始まりは北星余市から」Pt.2 [ 第6回 朝刊、夕刊、深夜刊 ]

 
大阪・泉太記者さん「 ☆スクールジャーナリズムによせて 」です! 
 ( ↑ 勝手に任命してしまいました! 笑)


27期在学中、見せていただいたガンさんの学級通信には
一日2~3回刊などというのもありました。

今日は「深夜刊」の話を一題。

最初の親たちの卒業文集『北の星』生を卒業させたガンさんは次の年PTA担当になりました。
その年、元PTA会長さんが
強歩の全国版:「伊藤小一のぐる~っと歩いて日本一周」を行いました。

ガンさんからの「伊藤小一」情報が、FAXで、夜中、2時、3時に入ってくるのです。
最初は、息子に何ごとかあったかとびっくりしましたが、
その内、慣れてきて朝起きてゆっくりFAXをみるようになりました。

親たちの学級通信もはじまりましたね。
27期千葉学級のお母さん、名古屋のY・Mさん。
タイトルは「お元気ですか」だったような。
そうだからかどうか。
27期の親たちの卒業文集『北の星27』のサブタイトルが「お元気ですか」でしたですね。


これは、余談ですが、
親たちの卒業文集のタイトルが『北の星○○』でなかった年が一回だけあるのですね。
この点についてのコメントはこの場では遠慮させていただきます。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆


この「伊藤小一のぐる~っと歩いて日本一周」のお話は、私もきいたことがあります。
強歩にはまって、全国一周に延長したとか・・・
すごいPTA会長さんもいたものですね~ ただただ「すごい!」の一語です。
確か「本」にもなったのではありませんでしたっけ?

それにしてもガンさん、一日3回の学校通信とは! 笑
さぞ受け手にも、臨場感溢れる楽しい通信だったことでしょうね?! 



第5回[スクールジャーナリズム・その2]
「始まりは北星余市から」Pt.2 [ 第5回 スクールジャーナリズム・その2 ]


この「スクールジャーナリズム」という言葉、
その昔、ガンさんが命名しました。

3年前の「明日へ、Tomorow展」で、
先生の「学級通信」のほか、親たちの作った「学級だより」ファイルも見ました。
その量はもちろん、内容にも圧倒されました。
(じっくり読みたかった、でも1日や2日ではたりなさそう・・・だった!)


さらに商業新聞に取り上げられた様々な記事の中に、
「ガンさんの語るスクールジャーナリズム」をみつけました。

ガンさんは、
学校を舞台に誰もが自由に教育を語り、学校づくりに参加し、子育てを共有する、
作り手も作り方も読み手もいろいろあっていい、自由がいい、
その橋渡しとしての様々な「手作り新聞」を総合して、「スクールジャーナリズム」と称し、
北星余市だからこそ挑戦できる新たな試み、新たなジャンル、
ゆくゆくはこれが全国の学校にひろがっていくように、そんな日がくるようにと、
記事ではそんな風に語っていたように記憶しています。
(記事が手元になく、微妙に内容が違っているかもしれませんが・・・)


東日本支部・初代支部長さんの提案に
「それはいい! な~に、金はあとからついてくる、早速やろうじゃないか」と
「親たちの卒業文集」発刊を後押ししてくれたのも、ガンさんでした。



「スクールジャーナリズム」 ~ 現在、言葉そのものはあまり聞きませんが、
その精神は北星余市に生きている、それが私の実感です。



第4回[スクールジャーナリズム・その1]
「始まりは北星余市から」Pt.2 [ 第4回 スクールジャーナリズム・その1 ]


親たちの通信「PTAだより」がこんなに自由に、思いをそのまま伝えてる、
それは、先生たちが思い思いに発行する「学年頼り」「学級だより」
その雰囲気、その土壌があるからかな? そんな気もしています。

その「学級だより」 ~ 当然、得意な先生も苦手な先生もいる、
発行回数も、年に数度の先生もいれば、毎日発行のN子先生もいる・笑
内容も、大きな元気な字で話し言葉そのままの先生もいれば、
PC編集で『ほんとはまだまだ書き足りないの』と聞こえてきそうな先生もいる。

ほんと、個性的です! 笑


北星余市の親たちは、遠くから子どもを余市にやっている、
だからどんなことでも様子を知りたい、学校情報を心待ちにしています。

でもね、回数が多いとか少ないとか、内容がどうとか、一度も聞いた事がありません。
むしろ、「ただでも忙しいのにこんなふうに伝えてくれて嬉しい」とか
「うちの担任にはどう見ても一番苦手な仕事のはず、きっとすごく頑張ったんだろうな~」とか・笑


北星余市の「学年だより」「学級だより」は、ある意味「何でもあり」です。
なぜなら行間に先生たちの愛情がたっぷり溢れてる、
そして先生たちの思いを、そのまま受け止め感じ取られる親たちがいる・・・



なんだかのんびり
「会計入門」の答案用紙、
本日に限り返却可と知り、午後からいってきました.

結果は・・・?
悩んだかいはあった、それだけ記しておこうと思います・笑


P1010646.jpg


老眼鏡と鉛筆と鉛筆けずり、これが私の前期必需品でした。
シャーペンは使い慣れていないので多分芯を折ってばかりだろうと、鉛筆でとおしました。

でも鉛筆はこのとおり、後期にむけて補充ですね・笑



今日は、ダイニングのワックスがけに着手しました。
といっても、つい本に手が伸びる・・・ 食べ物にも手が伸びる・・・ 笑
明日は「区民ふれあい祭り」で踊り子さんですが、台風5号が近づいている、どうなるでしょう?



第3回[PTAだより・その3]
シリーズ「始まりは北星余市から」Pt.2 第3回 [ PTAだより・その3 ]

前回は強歩遠足時の、「北だより」山先生インタビューを転載させていただきました。
今回は同じ強歩、「東日本だより」強歩マップ・イラストです!

8ページ仕立てのちょうど真ん中、見開きページにこんなに楽しいイラストマップ!
でも実際の強歩、一口で30Km、50Km、70Kmというけれど、
それはそれは過酷です。一度も歩いた事のない私が言うのも変ですけどね・笑

P1010649.jpg



で、左の上には山先生の似顔絵イラスト! あまりにそっくり!! だからびっくり!!! 笑
山先生は今回30Km完歩でした。
でもたしか数年前には「3年生担任団」の一人として70Kmも完歩しているんですよね!


P1010643.jpg



このイラストマップは、昨年に引き続き東日本支部PTA広報委員のミツコさんの作品です。
この日0時の小樽駅出発式から始まって、一日中子どもたちを見守りエピソードを拾って、
この一枚に結実させました。さぞお体にもこたえた事と思います。おつかれさま!

それにしても、この絵ごころ!! 
北星余市の親たちは「能ある鷹」は「爪をかく」さずに惜しみなく提供してくださる、
そんな集まりなんです!!

自分でも気づかなかった「能」に気づかせてくれたり、
なんだかんだやってるうちに、思いがけない「能」が育っていたとかもね・笑
( 私なんか、そのいい見本かも? ん?? 笑 )



定期試験5日目~最終日
試験の日程は明日までですが、
私は今日の2講め「環境と人間」で、すべて終了しました!

5科目中、
「六法のみ持ち込みOK」「教科書のみ持ち込みOK」「ノートのみ持ち込みOK」が3科目、
あとの2科目は、「いっさい持ち込み禁止!」

で、今日のは持ち込み禁止科目でした・笑

実は一昨日このブログで「夏休みが待ち遠しい」と書いたでしょ?
しかも本もたくさん借りてきちゃったし・・・

昨日は「最後の詰めをきっちりしなくっちゃ!」とは自覚してるんだけど、
半分夏休み突入気分になっちゃって準備に集中できない・・・
つい借りてきた本にも手がのびる・・・ 苦悩の一日でした、トホホホホ・・・

今日の本番は、幸か不幸か記述式が半分くらいあったので、
自分でもあやふやな部分は避けて、分かっている事だけでスペースを埋めました。
言わば「年の功」ですね・笑 ちょっとズルいかな? 笑


さあ、これで終りました!

早速その足で用足しに大通り方面へ向いました。
同じ試験のテ○さんも方向が同じなので、お喋りしながら一緒に車で。
そしてね、中国から一緒にきているお友達にも紹介していただきました。


テ○さんは明後日帰郷し、9月1日に再来日の予定です。
前に「4年のうちに絶対遊びにきて! 中国の旧正月がいいと思う、すごく楽しい、
体験してみないとわからないと思う、私しのちゃんにみせたい」と、お誘いを受けました。
中国ならアメリカより近いしな・・・ ちょっと心が動いています・笑



@COM
< 今日は8月3日ですが、8月1日の日記を書きます >

HOKUSEI@COM
北星学園大学短大・広報部による様々な発行紙、そのひとつがこの小冊子です。
大学周辺の皆さんに・・・と、年2回、新聞折り込み約16,000部が家庭に届けられます。

第4号が7月31日に発行されました。
↓ これがその表紙です。
今号のメインは富良野に住居をかまえ、「北の国から」の脚本家・倉本聰さん!


P1010651.jpg


↑ で、恥ずかしながら中段右側には、デニス君,サトちゃんと顔をよせてるたんぽぽ!

実は6月20日に3人で取材を受けました。
題して「十人十色の北星ライフ 世代も国籍も超える、ともに学ぶ喜び」
↓ 6ページにその様子が載りました! いや、プロのカメラマンさんと
プロのライターさんの手にかかると、たんぽぽも別人のようですね~ 笑

↓ 7ページは「先生たちの素顔 音楽、それは異文化を理解する出発点」 
エドガー・W・ポープ先生が紹介されています。
先生は「日本の音楽」を研究されているんですね。
研究室には、いろんな国のいろんな楽器がおかれていて気軽に音をならしてくれるそうです。


P1010637.jpg


↓ 2~3ページは、心理・応用コミュニケーション学科3年生女子学生さん二人による、
特集「森を育てよう。未来の家族のために。」富良野自然塾塾長・倉本聰さんのインタビューです。
( この学生さん、知ってる! 一度どっかで話した気がする! )


[ 以下、倉本さんの抜粋です ]
私たちの衣食住はすべて自然からいただいたものなのです。・・・中略・・・
現代人は自然の利子はおろか、すでに元金まで切り崩しつつあるのかもしれませんね。

あの小さな苗が大木に成長するのをぼくたちは生きて見ることはできないけれど、
ぼくたちの未来の家族がそれを見る日がきっと来る。
この森を育てる喜びを、札幌に帰ったら友だちにもどんどん伝えて、輪を拡げてほしい。
「学生による環境維新」を、ぼくは信じています。


ちょうど「環境と人間」で勉強したことと重なって、
こんなに有名な方がごく身近でこんな活動をしてたのか~ と興味深く読ませていただきました。
高校生以上3,000円、小中学生1,500円で
3時間のアクションプログラムが用意されているとのこと、これも初めて知りました。
( それにしても、さりげない写真一枚・絵になる方ですね~ すてきですね~ )


P1010638.jpg


↓ 4ページは「大谷地交流録 トンネルに夢の街を描いた、一人ひとりの心のカケラ」
経済学部の先生が代表を務める「厚別まちづくり研究会」が大谷地東小学校や地域の方々とともに
しらかばトンネルに描き出した「タイルアート」の様子です。

アートデイレクター原田ミドーさんによると、
中心にやさしくたたずむ女神は、北星学園創設者サラ・C・スミス女史をイメージしたそうです。

↓ 5ページは「OB&OG 卒業生はいま」2003年社会福祉学科卒業の先輩です。
「青少年野外教育財団」で多くの子どもたちと関わる一方、
現在は臨時講師として母校(つまり北星大)の教壇にも立っているそうです。 


P1010639.jpg


↓ そしてこれが裏表紙、「セミナー」「公開講座」「オープンユニバーシテイ」など、
北星学園大学から地域のみなさんへのお知らせが載せられています。


P1010647.jpg



この広報紙、2005年10月が創刊ですが、
第1号「北海道日本ハムファイターズ ヒルマン監督に『英語』で聞く」
第2号「元ジャンプ五輪代表・原田雅彦さんインタビュー 北海道から世界へ、未来へ」
第3号「旭山動物園・坂東元さんインタビュー 動物たちの『ほんとうの姿』が教えてくれること」
そして、今回第4号の倉本聰さん、インタビュアはいずれも関連学科の学生さんです。


いわゆるフリーペーパーの形式をとっているけど、内容の充実度に驚きです!
きっと、地域のみなさんにも喜こばれているのではないでしょうか?
( 大学所属学生の部分と、地域居住者の立場が、半々の感想です・笑 )



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.